2009年05月17日
天竜浜名湖鉄道 ローカル線の旅②
天竜浜名湖鉄道 ローカル線の旅・続きです♪
am9:45
平均年齢45.5歳の「私たち」を乗せた、
車両わずか1両の天浜線は無事、第一目的の掛川駅に到着~♪
でも・・・
喜んでいられない。
ここから、「鈍くさ親子」のドタバタ劇が始まるのでした・・・
まず、天浜線の掛川駅から、反対側の道に出られない!!!
駅員さんに聞いたのに、聞き間違え?理解違い?
なのか、連絡通路が見つからず、約20分後、
おまわりさんに誘導されてやっと駅周辺を脱出・・・
はぁぁぁ・・・
やれやれ・・・
先が思いやられます。
仲良く?あっちだこっちだ、ともめながら
駅から徒歩2,30分かけて、目的の掛川花鳥園に到着。

ペンギンさんに迎えられて・・・
最初のイベントは鷹匠ショー
凛々しい鷹に感動!
あれ?
ウチの父と姉夫婦は?
いない・・・
探してみると、遠くの「エミュ牧場」からはしゃぐ声。
エミューとめっちゃ戯れてる。
異常に、はしゃぐ父に、内心
「体力、絶対もたないでしょ・・・」

「さて、混んできたから、中のほうに行こうか。」
と、戻っていくと、母がいない。
迷子か・・・
母はよく迷子になるから、みんなあせらず、適当に探していると、
遠くから、すっごい憤慨した様子のお母様が・・・
「あっ・・・怒ってる・・・」こんなに遠くから見ても分かるぐらい
怒った雰囲気出せるってスゴイ。
と、変なところに感心しながら。
「まぁまぁ・・・かわいいフクロウでも見に行こう♪」と、簡単になだめ
先に進む。

ハウスの中には、色とりどりの小さな鳥たちが
熱帯の木々に止まって、餌をもらったり、きれいな声で鳴いていたり。
南国みたいで、ココロが高ぶります。
真ん中の池には見たことのない色んな種類の蓮の花であふれていて
とってもキレイで神秘的♪
100円で鳥たちの餌を買って、みんな餌付けに夢中!
そんな怖い顔して「おいでっ♪」って・・・大坂は和泉出身の義兄ちゃん・・・
鼻、開きっぱなしだよっ・・・
(義兄ちゃんは興奮したり嘘をついたりすると、鼻の穴が開くんです・・・ププっ)
「ギャッ!!」
変な声を発しているのは誰?
そうだよね・・・
こんな、たくさん鳥さんがいるんだから
「おしっこ」かけられてもおかしくないよね・・・。
旦那に命中!!!
オメデトウ♪
あれ?
またまた、お父様が・・・いない?
急ぎ足で、出口に向かう父を発見。
近づいてみると、出口付近の手洗い場で一心不乱に手を洗ってる。
そうだった。
ウチの父は、自他共に認める超潔癖症。
このハウスの中に入れただけでも、異例のことなのに
餌をあげたり、おしっこをかけられそうになったり・・・
もう限界なんだ・・・
父:「鳥のハウスは、もういいです・・・」
と、つぶやき一人退散。
わたしたちは、それぞれ満喫し、
混んできたし、そろそろ、次の目的地に行こう!!!
と、外に出ると。
ス、スゴイ・・・!!!
車で来た人たちが、駐車場に入れず、道路で長蛇の列を作って待ってる・・・。
掛川花鳥園が人気のスポットだということを、再確認した瞬間でした・・・
これから、花鳥園に行こうと計画中の方、開園直後がオススメです♪
つづく・・・
am9:45
平均年齢45.5歳の「私たち」を乗せた、
車両わずか1両の天浜線は無事、第一目的の掛川駅に到着~♪
でも・・・
喜んでいられない。
ここから、「鈍くさ親子」のドタバタ劇が始まるのでした・・・
まず、天浜線の掛川駅から、反対側の道に出られない!!!
駅員さんに聞いたのに、聞き間違え?理解違い?
なのか、連絡通路が見つからず、約20分後、
おまわりさんに誘導されてやっと駅周辺を脱出・・・
はぁぁぁ・・・
やれやれ・・・
先が思いやられます。
仲良く?あっちだこっちだ、ともめながら
駅から徒歩2,30分かけて、目的の掛川花鳥園に到着。
ペンギンさんに迎えられて・・・
最初のイベントは鷹匠ショー
凛々しい鷹に感動!
あれ?
ウチの父と姉夫婦は?
いない・・・
探してみると、遠くの「エミュ牧場」からはしゃぐ声。
エミューとめっちゃ戯れてる。
異常に、はしゃぐ父に、内心
「体力、絶対もたないでしょ・・・」
「さて、混んできたから、中のほうに行こうか。」
と、戻っていくと、母がいない。
迷子か・・・
母はよく迷子になるから、みんなあせらず、適当に探していると、
遠くから、すっごい憤慨した様子のお母様が・・・
「あっ・・・怒ってる・・・」こんなに遠くから見ても分かるぐらい
怒った雰囲気出せるってスゴイ。
と、変なところに感心しながら。
「まぁまぁ・・・かわいいフクロウでも見に行こう♪」と、簡単になだめ
先に進む。
ハウスの中には、色とりどりの小さな鳥たちが
熱帯の木々に止まって、餌をもらったり、きれいな声で鳴いていたり。
南国みたいで、ココロが高ぶります。
真ん中の池には見たことのない色んな種類の蓮の花であふれていて
とってもキレイで神秘的♪
100円で鳥たちの餌を買って、みんな餌付けに夢中!
そんな怖い顔して「おいでっ♪」って・・・大坂は和泉出身の義兄ちゃん・・・
鼻、開きっぱなしだよっ・・・
(義兄ちゃんは興奮したり嘘をついたりすると、鼻の穴が開くんです・・・ププっ)
「ギャッ!!」
変な声を発しているのは誰?
そうだよね・・・
こんな、たくさん鳥さんがいるんだから
「おしっこ」かけられてもおかしくないよね・・・。
旦那に命中!!!
オメデトウ♪
あれ?
またまた、お父様が・・・いない?
急ぎ足で、出口に向かう父を発見。
近づいてみると、出口付近の手洗い場で一心不乱に手を洗ってる。
そうだった。
ウチの父は、自他共に認める超潔癖症。
このハウスの中に入れただけでも、異例のことなのに
餌をあげたり、おしっこをかけられそうになったり・・・
もう限界なんだ・・・
父:「鳥のハウスは、もういいです・・・」
と、つぶやき一人退散。
わたしたちは、それぞれ満喫し、
混んできたし、そろそろ、次の目的地に行こう!!!
と、外に出ると。
ス、スゴイ・・・!!!
車で来た人たちが、駐車場に入れず、道路で長蛇の列を作って待ってる・・・。
掛川花鳥園が人気のスポットだということを、再確認した瞬間でした・・・
これから、花鳥園に行こうと計画中の方、開園直後がオススメです♪
つづく・・・
Posted by butti at 14:12│Comments(0)
│まったり旅日記